建築・美術・映像・音楽とジャンルを横断して活動し、世界のグラフィック・デザインを牽引した奇才・粟津潔(1929―2009)。 一世を風靡した粟津のデザインは、ヒルサイドテラスのバナーやタイルなどにも残されています。 没後3年となる今年は、粟津作品とネットワークを集大成したカタログが発行され、越後妻有大地の芸術祭でも 「粟津潔文庫」がオープンします。その業績に改めて注目が集まるいま、粟津の作品世界や関心のひろがりを回顧する展覧会+イベントを開催します。
● 展示
ポスター、版画、素描、写真、映像、書籍など粟津潔の作品と関連資料
● イベント・コンサート
「マクリヒロゲル箏 沢井一恵」
7月14日(土) 19:00-20:30
入場料 3,000円 出演:沢井一恵(箏弾き)、長谷川将也(尺八吹き)
● イベント・トーク 各回1000円(1ドリンク付)
「粟津潔の博物誌的な好奇心」
7月3日(火) 19:00-20:30 北川フラム
「映像、ファッション、グラフィティ―グラフィズムの現在進行形」
7月8日(日) 17:00-18:30
荏開津広(ライター/DJ)×河合政之(ヴィデオアーティスト)×中島敏子(「GINZA」編集長)×林央子(編集者)
「写真と言葉 ひとりずつでも立ち上がるために」
7月14日(土) 17:00-18:30
竹内万里子(批評家)×新井卓(写真家)
「ベン・シャーン、丸木位里、俊、粟津潔と...今、ぼくたちが思うこと」
7月21日(土) 17:00-18:30
岡村幸宣(丸木美術館学芸員)×安田和也(第五福竜丸展示館学芸員)
「デザインの批評・横断・自律」
7月22日(日) 17:00-18:30
古賀稔章(編集者)×大西隆介(direction Q )×高田唯(オールライトグラフィックス)×橋詰宗(sososo)
● ワークショップ 参加費2000円
「みんなで擂りマクリヒロゲル粟津潔 シルクスクリーンでTシャツ、版画をプリントしよう!」
7月8日(日)・16日(祝) 14:00-17:00 (時間内に随時受付・予約不要)
協力:田川セリグラフ
- イベント名称
- 没後3年 「マクリヒロゲル、粟津潔の世界」
- 開催期間
- 2012年6月26日(火)-2012年7月22日(日)
- 開催時間
- 11:00-19:00 ※8日、14日、21日、22日はトークイベントのため17:00まで
- 休館日
- 月※補足あり
- 料金
- 入場無料
- 会場
- 代官山ヒルサイドテラス ヒルサイドフォーラム
- 主催者
- 主催:粟津デザイン室
協力:現代企画室、ヒルサイドテラス
- 問い合わせ
- ■お問い合わせ
現代企画室
TEL:03-3461-5082 FAX :03-3461-5083
E-MAIL:gendai@jca.apc.org
- 補足
- 16日(祝)営業、17日(火)休み