「代官山ステキ総合研究所」は代官山の地域シンクタンクとして、平成16年4月1日に設立、「代官山ブランド価値」の維持・向上のため予備的活動をすすめてまいりましたが、 この度、特定非営利活動法人(東京都認証、平成17年9月16日)として活動することになりました。
代官山エリアは稀有な地域資源に恵まれ、ユニークな地域ブランド(地域価値)を形成してきましたが、渋谷駅周辺の「都市再生緊急整備地域」指定を始め、 エリア内外で大きな開発や変化の予兆が見え隠れし始めています。 同時に、代官山の地域ブランドの存在と成り立ちは、全国の街づくり関係者からの注目されており、新しい街づくりの先行事例として大きな関心を持たれています。
そのため、代官山ステキ総合研究所は、『広く一般市民を対象に様々な視点から「地域ブランド(地域価値)」を調査・研究し、地域の活性化と 情報化に資するコミュニティ・デザインの開発・提言などを行い、広く全国の街づくりに資すること』を目的に活動してまいります(定款第3条)。
この法人は、広く一般市民を対象に、様々な視点から「地域ブランド(地域価値)」を調査・研究し、地域の活性化と情報化に資するコミュニティ・デザインの開発・提言等を行い、広く全国の街づくり活動に資することを目的とする。 (定款3条より)
<主な活動の内容>
1. まちづくりの推進を図る活動
2. 社会教育の推進を図る活動
3. 学術、文化、芸術又はスポーツの振興を図る活動
4. 環境の保全を図る活動
5. 情報化社会の発展を図る活動
6. 経済活動の活性化を図る活動
7. 前各号に掲げる活動を行う団体の運営又は活動に関する連絡、助言又は援助の活動
(定款4条より)
※ 一部抜粋・敬称略